太陽と大地と水の恵み
米に生き、米を活かす

わしょうかせん和生佳煎

和は佳き煎餅をつくり、
佳煎は和を生み、和を育む。

日本酒の世界で、「和醸良酒」という
言葉があります。
お煎餅づくりにもそのまま当てはまる、
素晴らしい言葉です。
その言葉をいただいて
私たちの想いを表した「和生佳煎」。
和は佳煎、つまり佳き煎餅をつくる、
そして佳き煎餅は和を生む。
米づくりを担う農家、その手塩にかけた
お米を預かり一粒一粒を愛おしみ、
想いをこめて「蒸し」「搗き(つき)」「焼く」。
そして佳き煎餅が生まれる。
和をもって生まれた煎餅は、
人と人の和やかな絆をも結び合います。
美しい日本の風土と心、
そして食文化に培われたお煎餅づくり。

米に生き 米を活かす米に生き 米を活かす

この言葉とともに
おせんべいやさん本舗 煎遊の
自信と誇りをかけた誓いの言葉です。

  • 煎遊について

    煎遊について

    初代・好四郎のせんべいに向き合う
    こだわりと探究心が受け継がれています。

  • 素材へのこだわり

    素材へのこだわり

    煎餅の豊かな味わいを引き出すために
    こだわり抜いた素材を使用しています。

  • 製法・品質管理

    製法について

    一貫して高い基準を設け、安全で高品質な煎餅をお届けしています。

煎遊のおせんべいOSENBEI

店舗のご案内SHOP

GUNMA 群馬県9店舗 深谷本店 SAITAMA 埼玉県16店舗 TOKYO 埼玉県7店舗 CHIBA 千葉県2店舗 KANAGAWA 神奈川県1店舗

「つくりたての本物のおいしさをお客様へお届けしたい」
おせんべいやさん本舗 煎遊は、すべて直営店です。

深谷本店を含む、関東35店舗で展開しております。
つくりたてのおせんべいをご提供いたします。

メディア掲載情報MEDIA

  • 2021年3月新聞

    朝日新聞 コラム「オトコの別腹」/中村勘九郎さんのご紹介

  • 2021年2月雑誌

    女性自身「青天を衝け」歴史とグルメな街

  • 2020年8月雑誌

    日経REVIVE 2020・8月号 「神奈川、千葉、埼玉のお取り寄せ特集」

  • 2019年11月雑誌

    西武鉄道フリーペーパー「remo」「今月のひと駅案内(石神井公園駅)」

粋人が生んだ、通をうならせるせんべい、ご賞味あれ

通信販売でのご注文はいずれかの方法で承っております。

現在、当本舗ではご注文・お問合わせを多数電話・FAXにてお寄せ頂いております。それに伴いまして、電話番号のお掛け間違いが多数発生しております。
お掛けの際には、今一度、当本舗の電話番号をお確かめの上、お掛け間違いのないようお願い致します。

通販・ネット限定プレゼント企画開催!お買い上げ金額に応じて ご家庭用 黒胡椒せんプレゼント 詳しくは▶︎通販・ネット限定プレゼント企画3/8開催!お買い上げ金額に応じて ご家庭用 黒胡椒せんプレゼント 詳しくは▶︎